10月 安全管理委員会だより
安全就業標語の募集について
令和5年9月30日(土)をもちまして、安全就業標語の応募を締め切らせていただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
ご応募いただいた方には粗品をご用意しておりますので、事務局までお越しください。
サイクル安心保険に加入しませんか
皆さんが入会時に加入しているシルバー総合保険では、就業に係る自転車事故(傷害)については補償の対象となっておりますが、自転車事故(賠償)は対象外となります。
近年自転車事故による高額請求事案が発生するケースがあり、就業経路途上、私生活時間での自転車事故(加害者になってしまった場合)に備え、サイクル安心保険への加入を検討してみてはいかがでしょうか。
申込みをご希望の方は、申込用紙を用意しておりますので事務局までお越しください。
シルバー総合保険制度とは
シルバー人材センター団体傷害保険とシルバー人材センター賠償責任保険、これら2つの補償を組み合わせた保険制度。
<シルバー人材センター団体損害保険>
就業中や就業場所への行き帰りに偶然に被った傷害事故、および熱中症を補償の対象とする保険。
<シルバー人材センター賠償責任保険>
就業中に事故が発生し、他人の身体や財物に損害を与え、法律上の損害賠償責任を負うこととなった場合を補償の対象とする保険。
事故状況報告について
発生月 | 令和5年8月 |
性別 | 男性 |
年齢 | 70代 |
就業内容 | 植木剪定作業 |
事故内容 | もくせいをバリカンで刈っていたところ、もくせいの中からハチが出てきたためハチスプレーを散布した。散布後作業を開始したが、生き残っていたハチに左手の甲を刺された。 |
事故原因 | ・作業前にハチの有無をしていなかったため。 ・剪定作業によってハチを刺激してしまったため。 |
再発防止策 | ・作業前に危険予知をする。 ・危険予知を基にハチが潜んでいそうな場所があれば、長い棒等で巣があるか確認をする。 |