理事会報告
令和4年度 第8回理事会
令和4年11月16日(水)開催
部会報告
総務部
第7回総務部会開催
令和4年10月27日(木)わかたけ会館 2階集会室
[午後15時~午後15時30分 令和4年度]
会議内容
「出張説明会」終了後、引き続き「総務部会」として開催。
(1)わかたけ出張説明会の反省会
イ.開催場所
- 「わかたけ会館」(熊川団地、南地区、内出地区) 対象世帯:1400世帯
ロ.開催時期
- 10月27日(木)
- 集合:午前9時現地
- 開催時間:午前10時~12時及び午後1時~午後3時[各2時間]
- 来訪者:午前(男性3名、女性1名、相談者1名)計5名/午後(来訪者 無し)
ハ.反省事項
- 会館の二階集会室にて「出張説明会」を行った。その際、階段付近に案内表示があった方が良かった。
*A4用紙に「出張説明会」会場、及び矢印「⇒」を数枚作成。 - 今回初めて、「相談者」がおりました。表題に「出張説明・相談会」入れた方が良いのか検討。
(2)「相談会」について
- 11月16日(水)午前9時~午前12時
- 担当者:全理事参加
当日は0人だったので、WEB広報以外でお知らせを作り、事務所カウンター等に置いて周知したい。
*10月19日理事会、「相談会」開催について説明済。
(3)次回、総務部会は12月5日「研修会」が主題として実施予定
広報部
令和4年度第7回広報部会を10月24日(月)の午後2時から部会を開催。
- 七海理事と大塚理事が広報部会を担当することになり、広報部会長を大塚理事が、副部会長を七海理事が担当することになった。
- 仕事募集チラシが予定どおり完成し、11月1日から3日の間に全戸配布した。
- センターだより『よろこび』について検討し、原稿の締め切りを11月16日までとした。
- センターだより『よろこび』が令和5年1月発行第141号で終了することとなっていたが、今後については、第141号作成後に改めて検討。
令和4年11月7日(月)の午後2時20分から部会を開催。
- センターだより『よろこび』第141号について、集まっている原稿について各自持ち帰り、次回の広報部会までに校正して持ち寄ることとした。
- センターだより『よろこび』の代わりとなる会員への情報提供について、11月16日の理事会に於いて、広報部会以外の理事の方に、次回理事会12月21日(水)までを期間として、ご意見やアイデア等をお寄せいただくようお願いすることにした。
広報部会として、皆さまのご意見等を伺ったうえで今後について検討をし、理事会でお諮りしていくことにした。
安全管理委員会
安全管理委員長報告:安全管理委員会は開催しなかった。
- 自動車運転者講習は11月7日(月)に実施し、17名参加。植木班12名屋外体育施設4名放置自転車1名が参加。
- 自転車運転者講習は12月12日(月)10時。対象は広報配布会員を主に他の会員も募りたい。
議 事
議案第1号 新入会員の承認について
入会希望者は男性が7名、女性が1名です。60代が4名、70代が3名、80代が1名で全員が承認された。
議案第2号 令和4年度第2回補正予算について
議案第2号 令和4年度第2回補正予算が承認された。
議案第3号 令和5年度定時総会の日程について
令和5年度定時総会の日程を令和5年6月22日(木)福生市民会館小ホールにて14時から開催が承認された。
協議事項
理事の募集について。現在の理事の任期は来年6月の定時総会日まで。
よって、理事の募集を来年1月に発行するセンターだよりよろこび紙版に掲載し、募集締め切りを2月末にし、3月の理事会で選考するというスケジュールで進める。
以上